ふたみブログ
2025.1.31怡土+志摩=糸島
糸島、来週は寒波の予報です。特に火曜日は最高気温ですら5度以下とのこと。皆さま、寒さ対策とライフラインである水道管凍結の対策は万全に。
水道管の凍結については昔からよく言われている前夜から、蛇口をちょっと捻ってチョロチョロと水が流れるようにしておく…、凍結対策のひとつです。
今日の写真は私たちの霊園から離れた福岡市西区の「周船寺西」の交差点。霊園から20分くらい離れた場所になります。
福岡方面から唐津方面に向かう際の標識になりますが、ここから右に行くと二見ヶ浦公園聖地の所在する志摩エリアである海側へ向かう道になります。ここからだと霊園までは車で20分、25分といったところでしょうか。
反対に、標識にあるようにこの交差点を左に曲がると怡土(いと)。漢字だけだと一般的には読めない地名かも知れませんね。
皆さま、お気付きでしょうか?
怡土と志摩。そうです。“糸島”です。
今でこそ“糸島市”と名乗っていますが、その昔、この辺りは「怡土」「志摩」と呼ばれていましたが、1896年の4月 、郡制の施行において怡土郡と志摩郡を合併させ、別の漢字をあてて“糸島郡”になりました。そして時を経て、1992年10月、市制の施行により福岡県で23番目の市としてまずは「前原市(まえばるし)」に。それからまた時を経て現在の「糸島市」になったのは2010年1月、隣接する“糸島郡”と“二丈町”と“志摩町”が新設合併してからのことです。「糸島市」はまだまだ新米です。
糸島半島(県外の方、“糸島”は海に浮かんでいる島ではございません)の内陸の大地をさす“怡土”、海側をさす“志摩”。山と海の自然を兼ね備えた自然に恵まれた「糸島市」。
来週のような寒さが厳しい日には力説はしませんが、豊かな自然に恵まれて食材もとっても美味しい糸島へ、福岡にいらっしゃる際はぜひお越しください。糸島への皆さまのお越しを心待ちにしております。
————————————————
公益財団法人 二見ヶ浦公園聖地
TEL.092-327-2408
開園時間/8:00〜17:00
事務所定休日/毎週月曜
〒819-1304
福岡県糸島市志摩桜井3810
—————————————————