ふたみブログ
2025.4.9霊園の花図鑑、今週は忙しいです。繁栄の藤。

福岡には藤棚のある見どころスポットは各所にありますよね。福岡市内で言えば、そんなに規模は大きくはないですが舞鶴公園の三ノ丸広場にある藤園の藤棚。樹齢100年以上のものなど、30本の藤からなる藤棚です。この場所、車の行き交う城内エリアの道路に面したところにある藤棚ですので、通りがかりでも目に入ります。今日時点では紫色のシャワーにはまだまだといった状態のようですが、皆さまの中にも既に近くを通りがかる際に気に掛けて見かけた方もいらっしゃるのではないでしょうか…?
実は。
私たちの霊園にも藤棚がございます。ご多聞に漏れず今日の時点ではまだ写真の開花状況。“房”と言うにはまだまだ遠いですが、短くてもそのツタのフォルム、花のフォルム、陰影だけで見ても風格を感じます。
藤の花は、家紋や、お墓で言うと彫刻・レリーフで見かけることが多い紋様ですが、これはたくさんの花房やどんどん広がる枝・ツタの様子から、“子孫繁栄の象徴”とされてきたことにもよります。そういう意味でも前述の福岡城のある舞鶴公園の藤棚は、福岡藩の初代藩主・黒田家の家紋でもあるので、絶好の藤棚なのではないでしょうか。
同じように、霊園に藤棚があることも意義のあるものだと思って植栽しております。
子孫繁栄を願う場所。
来週・再来週あたりになると、もっと勢いのある紫色のシャワーを地面に近づけてくれるだろう…!と、件の霊園植栽スタッフが鼻の穴を大きくして、藤棚の様子を我が子の成長のように自慢気に申しておりました。
ピンクの桜吹雪が舞い終わったかと思えばパープルシャワー。
諸行無常です。
————————————————
公益財団法人 二見ヶ浦公園聖地
TEL.092-327-2408
開園時間/8:00〜17:00
事務所定休日/毎週月曜
〒819-1304
福岡県糸島市志摩桜井3810
—————————————————