092-327-2408
二見ヶ浦公園聖地のお墓
お墓・霊園について
仏事豆知識やマナーについて
サービス
TOP
>
仏事豆知識
仏事知っ得コラム
ふとした時に、思い出してみてください。
熏習とは、いい香りも悪い香りもその香りが衣服や体に染みつき、その香りに応じて(習って)それぞれに薫り …
七夕と言えば、織姫と彦星の話が有名ですが、実は七夕は仏教と深い関連があることをご存知でしょうか? 今 …
未来の出来事は、想像できても実体の無いもので、物質的にも精神的にもあらわすことのできない事柄だと言え …
現在、マスコミ等で団塊の世代をターゲットにした報道が増える中で、お墓事情をスクープした番組を多く拝 …
忍耐的なとらえ方をする「我慢」ですが、実は仏教用語であることをご存知でしたか? 自分に自惚れ、驕り高 …
お盆だけに限ったものではありませんが、お供え物の基本は、“五供(ごく)”。大まかに分けて、5種のお供 …
結婚禁止の200年代のローマ。キリスト教のバレンタイン司祭はこれを哀れに思い、内緒で結婚をさせていま …
二見ヶ浦公園聖地の墓地が、3,200基を超えました。 それにともなって埋葬者数が6,000名を超えて …
仏教は、人生観を見直すうえで、今、何をすべきかに重点をおきます。仏教では、過去 現在 未来の三世のバ …
お坊さんのお話です。 前回のお話では、種がないと成仏できない。仏性という土壌は持っているが種がないの …